2016 MAXXISカップ 第1戦 レポート
開催:2016年2月28日
会場:奈良県 ウッズモータースポーツランド下市
2015年より始まりましたマキシスカップは2年目になりました。
今年も“イイ感じの”雰囲気に包まれたマキシスカップ。タイムトライアルの駆け引きがワタクシは大好きです。 ヘルメットかぶったままスタンバイして、ライバルが戻ってくるタイムをチェックして、塗り替えられたら負けじと再びコースに出て行く、戻ったら「どう?どう?」と聞きながらタイムをチェック。納得いかなければまた出て行く。 そして意地になる・・・・・・(笑) しかしですよ、ここで走りすぎると後のXCの体力に繋がってくるんですよね。これは駆け引きがたいへん。 ![]() コース上にバイクが少なくなるタイミングを見計らってアタックした10LAP目、1:37.889でトップに立つ。タイムを出した後、戻ってきたときのドヤ顔をみんなにお見せしたかった。 Bクラスは#62福森が1:49.939のトップタイム。3周目に出したタイムだが19周にわたってアタックを続けるも自己ベスト更新ならず。 いちばん省エネだったのが#64秋田。4LAPでアタックを終える。最終10位。 Cクラスでは#104山田が1:57.821でトップタイム。費やした周回は8LAP。ダブルエントリーをしていた選手なのでそのへんの調整もあったのでしょう。 一番少なかった選手で#105大浦の7LAP。逆にいちばん走りこんだのは12LAPの#106川口と#102龍山。たかだか1周2分。しかしこの5周、しっかりと響いてくる気がしてなりません。 |
ABクラスからのスタート。 最初に戻ってきたのは#1小田。タイムトライアルは厳しいよー、と話していましたがXCになるとやはり得意分野。このレースは小田が引っ張るかと思われたが2周目に戻ってきたのは前年“無冠の”チャンピオン#3足立。そして#2鈴木、#10平田と続く。小田はどこかで引っかかってしまったのか大きく遅れ4番手に後退。トップから4分離されてしまう。 このA/Bクラスのコース、レイアウトがアクションエンデューロよりも難しく設定されており、一度引っかかると大きなロスになってしまう。上位陣は毎周回ごとに入れ替わるレース運びとなる。 3周目 鈴木→足立→小田→川口→土田 平田が脱落、5分遅れの9位に。 4周目 足立→鈴木→小田→川口→福森 足立がトップに。福森が土田をパス 5周目 足立→鈴木→小田→川口→平田 福森が脱落、7位に後退。 6周目 小田→鈴木→足立→川口→福森 平田マシントラブルで歩いて戻る。マシンはいちばん奥。ここでレースを終える。 鈴木・足立ともに遅れてはいないが二人大幅に上回るペースで走る小田がトップに。 ![]() 鈴木さらに遅れて4位に後退。 8周目 足立→小田→川口→福森→鈴木 今度は小田が遅れ足立がトップに。 9周目 足立→小田→川口→鈴木→福森 福森が大きく遅れる。 10周目 足立→小田→川口→鈴木→萩原 さらに遅れた福森を萩原がパス。 11周目 足立→小田→川口→鈴木→萩原 順位に変わりないが小田のタイムがずば抜けて速い。足立の6:55に対し小田は6:00。 1分の差はあるが足立が食われるのは時間の問題か。 12周目 小田→足立→川口→鈴木→萩原 小田、ついに5分台に突入(5:51)。萩原・鈴木は周回遅れに。 ちなみに2番手足立のベストタイムは6:55。 13周目 小田→足立→川口→鈴木→萩原 小田、足立に2分半の差をつける。速い。 14周目 小田→足立→川口→萩原→福森 鈴木脱落。小田と同一周回は足立のみに。 15周目 小田→足立→川口 16周目 小田→足立 終盤では唯一6分台で走った小田が圧倒的な速さで逃げ切りトップでチェッカー。 1周ごとにまとめるとこんな感じのレースとなりました。ハード系のレース経験の豊富な小田がXCを取った。 ![]() と、言いたいところだったが1台だけスタートできない選手が。 #105大浦、プラグカブってエンジンかからず。プラグを交換して再スタートするも周回遅れでのスタート。いやいや、なんかもってますね(笑) トップで戻ってきたのは桑原選手(今回欠席)とのバトルを心待ちにしていた#110村上。そのあとは山田・森勢・小谷と続きます。 A/Bクラスほどの難易度はなく、6分前後のタイムで戻ってきます。その中で頭ひとつ出たタイムを出しているのが#104森勢。序盤では4位と出遅れたものの周りよりすこし速いタイムで追い上げていき、3周目に2番手に浮上、トップ#110村上の背後に着き、4周目にトップを奪う。 トップに立った後はどんどん後続を引き離して最終的に3分以上の差をつけてゴール。2番手に下がった村上はその順位を守りきり、3番手山田も4位の小谷が周回遅れになったことでその順位をキープしたままチェッカーを受けた。 |
![]() |
リザルトはこちらから |
尚、ライブレポートは臨場感を出すためにあえて丁寧語は使っていません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真:奥村善武・おやじちゃん
文 藤岡建一、奥村善武、おやじちゃん