OFFICE ACTION JECLites
in PLAZA SAKASIHITA レポート
2011年7月31日:開催
大阪府 プラザ阪下モーターランド:会場
昨年開催のRide is LifeのRIDE!RIDE!RIDE!以来、実況としては2回目となる簡易オンタイム。 どうやってMCしようか考えていたところ、とあるライダーから、「Ride!Ride!Ride!のときにタイムを言ってくれていたの、よ かったよ!」との話を聞かせてもらった。 ライバルのタイムを聞けることで駆け引きになるのだ、ということ。それなら、ということで今回もそのスタイルで実況させていただいた。 今回の招待選手、#2田中教世は自らのチームでJMXに参戦、昨シーズンは最後の最後まで熱田孝高とチャンピオン争いを繰り広げた選手。そし て#51岡田涼は2007年にMX-IA昇格後に大腿骨・頸椎を相次いで骨折。長らくレース活動を休止していたが今年ようやく復帰、JMX後 半戦から参戦する。今回のJECLitesにはその復帰への足がかりの意味も込めての参戦。この二人がいったいどんなタイムで走るのか。。。 | |||||||||||||||||||
1stステージを半分ほど終えたところで上位5台が絞られてきた。#2田中教世、#51岡田に加えて7分台で走る昨年の RIDE!RIDE!RIDE!優勝者#3辻谷。そして#11尾仲、#4吉田の3台。 震災の影響で夏の開催となったこのJECLites。まだ午前中というのにぐんぐんあがる気温。パドックをみると休憩中の選手たちはみんな暑 くてタマラナイ、といった様子。上位陣の#11尾仲でさえ集計ポイントで「ぎもぢわるいー」と言い残していく始末。ヘアスクランブル式のレー スだと連続して走るもののペース配分ができる。オンタイム式は休めるが走るときは常に全開。やはり疲れ方が違うようである。 しかし休憩ができることとプールが設置されたことがあってなのか、熱中症もけが人も出ずに1stステージを終える。 1stステージ終了時点の順位
お昼のランチタイムを挟み午後からも同じタスクで競技は始まる。そしてコースはファーストステージの逆回り!なんと1日でW美味しいコース設定だ。 そしてセカンドステージの始まる12時頃には気温もどんどん上昇。この日の最高気温33℃に迫る。そこで競技委員長の判断によりA&Bクラスは1周減のスタートとなる。 午後のセカンドステージも同じくノリノリMCをお願いしますよ、おやじちゃん。そしてなんとこのレースをインターネット中継までこなしたとか!そうそうワイハイってなーに?ワガハイにはさっぱりワカラナイ!? そうそう、試験的にやりましたUstream中継。 ここに録画された動画があります。どういうワケか音声が記録されていないのが非常に残念ですがそれでも よければご覧ください。またどこかのレースでやりたいと思います。よかったらそのときもおつきあいください。 さて2ndステージにいきましょう。 と、いうことで午後は逆回り。全体的にタイムは落ちたがそれも最初のうちだけ。3LAP目あたりからは1stステージに近いタイムが出るよう になる。やはり2ndステージも#2田中教世がダントツのタイムを出している。#51岡田涼は#2田中教世のタイムを聞き「ダメだよ、速すぎ る」と苦笑い。それもそのはず、エントリー全選手の全周回タイム(延べ416LAP)中、トップ20のなかに田中教世のタイムが14ランクイ ン(残り6つが岡田涼)しているのである。 1stステージよりさらにあがる気温。プールに飛び込む選手も増えてきた。パドックの選手たちもぐったり。コースマーシャルもぐったり。そんな中テンションが高かったのが、「楽しいわぁー、楽しいわぁー」と連発。それが成績にも出ていたのかゲストライダーの2人に次ぐタイムで#3辻谷が3番手に入り今大会を制した。(田中教世と岡田淳は招待選手のため賞典外) 2位には#11尾仲敦志が入る。「アイツさえいなければ優勝できたのに!!」との弁。さらには表彰式でシャンパンが飛ばないハプニング。「吉川さんにダマされて・・・」と言いながらも楽しんでいた様子の#4吉田が3位に入る。 Bクラスは#62上西が2位と14秒の僅差で、Cクラスは#113本岡がこちらも2位と10秒という僅差で優勝。womensクラスは#202近藤が2ndステージで追い上げるも1stステージ2周目のタイムロスが響き#201硯が逃げ切る。 | |||||||||||||||||||
午後3時前には全ての競技を終了!熱中症の方もなし!大きな怪我人もなし!無事終了! 予定通りの表彰式の前に(これもオンタイム!)本日会場に来てくれました世界の田中太一選手のトークショウです。あの2011エルズベルグでの 8/1500人完走の7位入賞を熱く厚ーく語って頂きました。 関西ってほんまにすんごい選手が私達オフバイクFUNのぐっとこんなに近くにいるんですね。これは日本中に自慢していいです。日本の元気は関西から!がんばろう日本! |
尚、ライブレポートは臨場感を出すためにあえて丁寧語は使っていません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
文・写真 奥村善武、レポート おやじちゃん