第1回 2003年スーパートレッキングラリー

柴田ファームの協力により、ミーティング等は屋内にて行いました。自走で参加したライダーは、この場所に自分の装備を置いておき、ピットにする事が出来ます。
フリーライドミーティングでは、この屋内休憩所にて、ランチサービスとティーサービスをします。走っては休んで、ワイワイガヤガヤ飲み食いしながら、楽しんでいってください。
フリー走行開始前に大まかなコース案内を行います。
初心者クラスは、マーシャルの指導による、入念なウォーミングアップが行われた後、ライダーやコースのコンディションを見ながら、簡単なセクションからトライして行きます。
レベルアップを感じたら、初心者クラスを離脱して、中、上級者クラスに混じって走るのも自由です。
ウッズの中の急な斜度の下りへの入口です。
同じような下りが2回あり、上級者も慎重に下っていました。
初心者クラスのライダーはウォーミングアップの後、マーシャルの誘導により、徐々にこの様な難易度の高いセクションへと挑戦して行きます。
トラクションの悪いトレイルにて。
他のライダーが、どのような走りをしているか、観察するのにも絶好の機会です。
高知県からやって来た二人組です。#1の方が師匠で、#2の方が弟子との事です。数あるセクションを楽しそうに縦横無尽に走りまくっておりました。
さて、中、上級者達はどのようなセクションを走ったのでしょうか?
|